正社員求人を探す方法
バイトと正社員では求人の探し方は違う

就職を考えるフリーターの方の中には、今まで就活らしい就活をした事が無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
学生時代から就職する気がなかった方なら在学中に就活をしてこなかったかもしれません。フリーターになった後も就職するつもりがなければ就活する機会はなかったと思います。
そんな就活未経験の方の場合、正社員求人の探し方についてよく知らないのではないでしょうか?
アルバイト求人なら何度も探したことがあるでしょう。しかし正社員求人もバイト求人と同じように探していたのでは、なかなか希望の求人は見つからないかもしれません。バイトはバイト、正社員は正社員なりの求人探しのコツがあるからです。
今までバイト求人を探すのと同じように正社員求人を探していたという方は、一度求人の探し方を見直してみてください。
求人の探し方といえば?
求人を探す方法には色々あります。これまでバイト求人を探す際は、
- 求人サイトで探す
- ハローワークで探す
- 求人誌で探す
- 新聞広告から探す
- 店頭の求人広告をチェックする
- 友人・知人の紹介
といった方法で探していたと思います。
そしてこれらの方法は正社員求人も探すことが出来ますから、就活の際も同じように探していたという方も多いでしょう。
もちろんその方法で希望に合った正社員求人が見つかれば問題はありません。しかし、これらの方法では見つかる正社員求人に限りがあるため、選択肢は狭まってしまいます。
特にフリーターの場合は中途採用求人の中でも未経験歓迎求人を狙っていかないと、書類選考すらなかなか突破出来ないかもしれません。ですから正社員求人の中でも未経験OKの求人をたくさん見つけなくてはいけません。
では未経験可の正社員求人はどこに多く集まっているのでしょうか。
非公開求人を扱う転職支援サービス
正社員求人はハローワークや求人サイトにもありますが、ぜひチェックしていただきたいのが就職・転職支援サービス(転職エージェント)です。
転職支援サービスでは、コーディネーターが登録者のスキルや希望条件に合った求人を紹介してくれます。膨大な求人の中から自分で探すよりも効率的に見つける事ができます。
しかし、転職支援サービスを使った正社員求人探しをおすすめする理由はそこではありません。こうしたサービスでは、一般には公開されていない非公開求人の存在があるからです。
一般に公開して広く募集を掛けると、応募者がたくさん集まります。本来求人を出す目的は応募者をたくさん募ることですから、通常ならその方が都合がいいですよね。
しかし中には応募者が集まり過ぎるから内密に募集を掛けたい、オープニングスタッフの募集を掛けることで新規事業の情報を漏らしたくない、求人を社内の人間に見せたくないなど、様々な事情から求人情報を公開せず水面下で事を進めたいという企業もあるんです。
そうした企業からの求人が、転職支援サービスの非公開求人として扱われています。そして非公開求人は登録者しか紹介を受けられませんから、登録しないとこれらの求人の情報を得られません。
こうした非公開求人というのは意外と多く、エージェントによっては扱う求人の8割以上が非公開求人という所もあるくらいです。
転職支援サービスを利用しないと、この非公開求人を見逃すことになってしまいます。これはもったいないですよね。
就職・転職支援サービスでは面接対策や履歴書・職務経歴書作成のアドバイス、面接日の調整など、就活に関する様々なサポートも受けられますから、正社員就活の際はぜひ活用して頂きたいと思います。
フリーターにおすすめの就職支援サービス
転職・就職支援サービスにも色々あって、それぞれに特徴があります。自分に合ったサービスを選ぶのが就職成功のコツです。
フリーターの方が利用するなら、フリーター向け、もしくは未経験求人が豊富な就職支援サービスがオススメです。
ハタラクティブは20代のフリーター・第二新卒・既卒者向けのサービスで、フリーターでも就職しやすい未経験求人ばかりを扱っています。
カウンセリングや企業ごとの面接対策、面接後のフィードバックなど、様々なサポートが受けられます。就活慣れしていないフリーターの方にもオススメです。
ワークポートは未経験の転職を応援する転職エージェントです。転職活動のすべてをPCやスマホで簡単に管理できるツールを提供していたり、参加費無料の各種セミナーを開催したりと独自の転職サポートを行っています。
フリーターの就活ではこれらの就職支援サービスを利用してみてくださいね。
その他の正社員求人を見つける方法
正社員求人を探す方法は他にもあります。
まずは企業の公式サイトのリクルートページをチェックする方法。たくさんの求人を探すという点では効率性に欠けますが、受けてみたいと思う企業があるのならぜひチェックしてみてください。中にはハローワークや求人サイトには求人を出さず、公式ページでしか募集を掛けていない事もあります。
あとはバイト求人の探し方でも挙げましたが、知人の紹介というのはやはり有力です。紹介者のポジションによってはほぼ採用確実となります。
ただしコネ入社ということで他の社員から非難を浴びることがあったり、退職したくても紹介してもらった手前辞めづらいというデメリットもあります。
今まで適当に正社員求人を探していたという方は、今回ご紹介した方法で就活に取り組んでみると成功率がアップするかもしれません。フリーター就活のカギは未経験歓迎求人ですから、未経験可の求人が見つかりやすいフリーター就職支援サービスの利用を検討してみてくださいね。
利用料は無料、またバイトを続けながらでも登録できますから、就活を始める際にはまず最初に登録しておくことをオススメします。