上京して正社員求人を探す
やっぱり東京は正社員求人数も多い

就職のしやすさ、正社員求人の見つけやすさは地域によって異なります。
例えば農家や漁師になりたいというのであれば、北海道を始めとした第一次産業が盛んな地域の方が就職しやすいでしょう。しかし、今このページをご覧になっている方の多くは一般企業を就職先として見据えているのではないでしょうか。
そうなると企業が集まる地域の方が求人数も多く、自ずと就職できる確率もアップしますよね。名古屋や大阪、福岡、仙台、札幌といった地方都市でもいいのですが、やはり最も集中しているのは首都である東京でしょう。
こういったことから、「自分の住んでいる田舎では正社員求人が全然見つからないから上京して仕事を探したい」と生まれ故郷を離れて東京に行く事を決意する方もいらっしゃるでしょう。
東京の求人はどうやって探せばいい?
東京で就職する事を決めた場合、どうやって求人を探しますか?求人の探し方としては、
- 東京に行ってから探す
- 地元にいる間に探す
の2つの方法があると思います。どちらがいいのでしょうか。
先に東京に行ってから仕事を探すという場合、実際に現地に住んでいる方が仕事探しがしやすいというメリットはありますね。
ただしこの方法だと就職が決まるまでにかかる費用が増えます。まず住む所を探さなくてはいけませんし、決まった就職先によってはまた引越ししなくてはいけないかもしれません。
また当面の生活費も必要ですから、よほど貯金がたくさんある方でなければアルバイトか派遣で働きながら就活を行うことになるでしょう。
就活が長引けば貯金も底をつき、バイトもフルタイムでの勤務や掛け持ちしなくては生活できなくなるかもしれません。そうなってしまうと就活にも影響が出てきますし、なにより生活がかかってくると精神的な負担がより大きくなってしまいます。
一方で地元にいるうちから求人を探す場合、引っ越しもせず今のバイトを続けながら就活を進めることができるので、気持ちに余裕を持てるのがメリットでしょうか。
今はネットで求人検索ができますから、東京にいなくても東京の求人を探すことは可能です。ハローワークや求人サイトでも探せますし、就職支援サービスでも電話でサポートを受けられる所もあります。
ということで、
- ある程度お金に余裕がある、集中的に就活をしたい方は東京に行ってから探す
- 気持ちに余裕を持って就活を進めたいなら地元にいるうちから探す
という方法をとるといいのかなと思います。
どちらにしろしっかりとしたビジョンを持って就活を行うことが大切になります。東京でやりたい事は何か、お金はいくら必要なのか、どうやって仕事を探すか、といった事を前もってきちんと考えておきましょう。
【関連記事】